マングローブカヤックを終えて、ホテルに向かおうと予定していましたが、まだ時間が少し早いよね。と、言うことでホテルと近い距離の万座毛に立ち寄りました。
さすがに有名な観光地で観光バスが何台も停まっていて、駐車場も混雑していました。こちらは海外からの観光客が多い様でした。
お土産屋さんは、昔なつかしい感じのお店が立ち並んでいました。ぐるっと岬の先端を一回りしてホテルへ向かいました。
カフーリゾートフチャクコンドホテルの客室
今回も、画像が多いので、ホテルのお話しは2記事に分けることにしました。まずは部屋の様子をのせてみようと思います。
カフーリゾートフチャクコンドホテルは、ホテル棟・コンド棟(コンドミニアムタイプ)・アネックス棟と3つの棟にわかれています。
私たちが泊まったのはコンド棟です。別にコンドミニアムタイプの部屋である必要は無かったのですが、たまたま、みつけた宿泊パックがコンド棟だっただけです。(笑
ホテルに向かって、左からホテル棟・コンド棟(コンドミニアムタイプ)・アネックス棟という並びで、駐車場はコンド棟の前が第3駐車場になっていたので、3カ所以上はあります。そしてレセプションはそれぞれの棟にあります。
チェックインをしようとすると、部屋のアップグレードの提案がありました。私が予約していたのは、スイートでしたが、提案はプレミアムスイートでした。
ふたつの部屋の違いは部屋が上層階にあることと、少し広いことです。との説明でした。「やった!」\(^_^)/
実はバリ島に行ったときも、このアップグレードにあたって、二人きりなのに贅沢すぎる広いヴィラに泊まらせてもらった経験があります。
提案されたら、そりゃ断るわけがありません!!「そちらでお願いします」と、もう、内心ウキウキでした。
カードキーを渡されて、部屋の通路に入るにも、カードキーをタッチします。これは、韓国のホテルがそうでした。
ホテルの裏側はゴルフ場です。【PGMゴルフリゾート沖縄】プロゴルファーの青木功さんが改造、監修したそうです。大きなトーナメントも行われるようで、ゴルフ番組でも見かけました。
部屋の前にはシーサー。
部屋のドアを開けるとこんな感じです。
入り口を入って左側に寝室。
寝室にもクローゼットとテレビ。
こちらに、もうひとつクローゼット。バスローブがかかってます。
反対の扉を開けると貴重品ボックス。
空気清浄機。
ベットサイドには、iPhoneやiPad、iPodをさして音楽を聴くことができて、アラームもかけることができます。
そしてコンセントがふたつ。
ルームウェアは麻(たぶん)のパジャマ。
寝室のとなりがトイレ。引き戸です。
トイレの向かい側に洗面所。ふたつです。
その右奥がバスルーム。
シャワーは固定とハンドシャワーとふたつあります。
床面はすべりにくい作り
バスタブは浅めで入りやすい仕様です。
洗面所には拡大鏡。
ドライヤー
アメニティ。いたれり尽くせりです。個人的にはクレンジングがあるのはありがたいと思いました。
(歯ブラシ・カミソリ・ヘアブラシ・コットンセット・ヘアーバンド・スキンケアセット(クレンジングもありました)・シャンプー・コンディショナー・シャワージェル ・ボディーソープ・ボディタオル・入浴剤)
バスルームの扉はガラス張りですがこんな風に洗面所の入り口に引き戸があるので目隠しできます。
ふたり寝られます。DVDデッキもあります。
掃除機まで。。。
冷蔵庫は空のタイプ(アイスは溶けます)
洗濯機
電子レンジ
コーヒーのカプセルは2杯分でしたが翌日の朝レセプションで追加してもらいました。
洗濯ネットと洗剤もあります。
これでも、かなりがんばって写真を撮ったんですが、まだ、撮り忘れがありました。iPadと美顔器、USBの差し込みもありました。
部屋の中にいても正面に海が見えます。全体的にも居心地が良すぎる部屋でしたが、やっぱりこれが一番気に入りました。
部屋の仕様とか備品ものせておきますね。
【フロア 】11~12階
【広さ/定員】 [11~12階]62m²~85m²/ 2名・4名
【ベッドサイズ 】120cm✕200cm
【設備 】冷蔵庫 電子レンジ 電気ポッド コーヒーメーカー 液晶テレビ 洗濯機 個別空調 物干しスタンド 洗浄機付トイレ ヘアドライヤー 有線LAN Wi-Fi 傘
自分では、予約しないような部屋に泊まれてラッキーだったけど、ホントに居心地のいい部屋でした。1日でなく何日か滞在したかったなぁ。。。
それから写真を見て気づいた人もいるかもしれませんが、部屋の床がフラットで扉も引き戸が多く、バスタブも浅めで入りやすいので、車いすの方なども利用しやすいのかな?と思いました。
ほぼ写真だけのような今日の記事ですが、次は部屋以外の事を載せてみようと思います。読んで頂きありがとうございました。
他の記事はこちらです。
2. 2019年沖縄旅行の予約おすすめと2泊3日の費用はいくら?
3. 沖縄旅行記那覇空港のポークたまごおにぎりとガンガラーの谷
4. 沖縄旅行記パワースポット齊場御獄とカフェ海のイスキアでランチ
5. 沖縄旅行記ウミカジテラスと琉球温泉・瀬長島ホテルでサンセット
6. 沖縄旅行記・道の駅でランチとマングローブでカヤック初体験
7. カフーリゾートフチャクコンドホテルのプレミアムスィート旅行記 ⇚今ココ