齊場御獄を出ていよいよ琉球温泉瀬長島ホテルとウミカジテラスに向かいます。海が見える部屋なのでサンセットの時間には部屋にいたいと思っていました。
朝早く家を出てから、けっこう歩いたので疲れが出てきて車では睡魔との戦いでした。(笑 助手席の私が寝ると当然、運転手の夫も眠くなるので寝るわけにはいかないよね。
朝から雨と曇り空だったのにウミカジテラスに近ずく頃には晴れていました。これでサンセットを見ることができるとウキウキしてきました。
セイファーウタギで沖縄の神様アマ三キヨにごあいさつしたからじゃない?なんて話しながらのドライブでした。
泊まりは琉球温泉・瀬長島ホテル
ウミカジテラスの情報は息子から聞いて写真を見たら一目で行きたくなり、ホテルも併設してることを知り、おまけにホテルには温泉!もう今回の1泊目はここに泊まろう!即決でした。
ウミカジテラスが見えたけど駐車場はいっぱいでけっこう億の離れた場所になってしまいました。
「これなら、ホテルの駐車場に停めた方が良いかもね。宿泊するんだから空いてるよね?」とホテルの高台の方の駐車場へ向かいました。
でも、これがまたけっこういっぱいで、何とか滑り込みました。
琉球温泉 瀬長島ホテルの駐車場
このホテルは日帰り温泉も併設なのでそのせいか駐車場は混んでいました。何とか停めることができて、まずは、荷物を車に残したままウミカジテラスへ向かいました。ホテルからは徒歩2分ほどです。
朝起きて、車に忘れた荷物を取りに行ったら、思った通り駐車場はけっこう空いていたので正面玄関近くに車を移動しておきました。
すっかり晴れた空と海にウミカジテラスの白が映えてます。
ホントはもうすこしここでお店をのぞいたりするつもりだったのに、サンセットの時間が気になるので、すぐにホテルに行くことにしました。
琉球温泉 瀬長島ホテルの露天風呂付客室
車に戻り荷物を出してチェックインです。部屋は露天風呂付客室。大きいお風呂はもちろんひとりでも入れるけど、やっぱりちょっと寂しいので温泉付きの部屋があるときは惹かれてしまいます。
部屋はベッドですが和室使用でなんだかホッとします。
スリッパは、部屋用と館内用があります。日帰り温泉に行くときなどもこの館内用が利用できます。
部屋着は、パジャマ式の物とバスロープ
お水が2本おいてありました。
4階に製氷機があるようです。
冷蔵庫は、空いているタイプ
洗面所はシャワールームのとなり。ここの動線は以外とめずらしくて、とても良かったです。露天風呂、シャワールーム、洗面所とならんでいるので部屋を濡れたまま移動するという事が無くていいです。だいたい個室に露天風呂があると、浴槽だけバルコニーでシャワールームは部屋の奥と言うことが多い気がします。
アメニティも豊富に置いてあります。
あー!シャワールームの写真がありませんでした ^^; シャワールームは動画の方には映っていますから、よかったらそれでみて下さい。
温泉のお湯は少し茶色くにごった感じで蛇口をひねると熱いお湯が出るので水の蛇口もひねって自分の良い温度に調節します。
露天風呂の外側にもカーテンがあるので浴槽に出入りするときはカーテンをひけば安心です。浴槽にはいったらカーテンを開けて入れば大丈夫です。あ、裸で乗り出したりはしないでね。それをしたら、たぶん見えてしまいます ^^;
空調はリモコンで調節できます。
コンセントはベッド脇と和室スペースにもあります。
これがおもしろいのですが、客室用のスマホが置いてあります。
国内、国際電話、無制限無料、インターネットも無制限で利用できます。これ、海外からのお客さんには超ありがたいサービスですよね。
中の情報は買える際にフロントで削除するそうです。ちなみにSIMカードの入れ替えはできません。
バルコニーはせまいけど、別に問題は無かったです。
こんな感じでバルコニーの半分のスペースにバスタブがおいてあります。
バルコニーから見たサンセットです。
正面に映っているのがイタリアンレストランで、こちらは、サンセットディナーがアピールポイントになっています。納得のポジションですね。レストランは予約した方がいいようです。
このホテルは私たちの部屋は海側の部屋ですが、空港の飛行機がよく見えると評判の部屋もあります。以外と飛行機好きの人って多いんですよね。そんな人たちにはそちら側の部屋が大人気のようです。
琉球温泉 瀬長島ホテルの喫煙は
部屋もバルコニーも禁煙ですが日帰り温泉寄りの場所に喫煙所があります。
琉球温泉 瀬長島ホテルの朝ごはん
朝食の時間は7:00~9:30で1階のダイニングで和洋食のバイキング形式です。
プールサイドの席は、あまり人がいませんでしたが利用できます。食事を運ぶのはちょっと面倒ですけど、私はロケーションで選んでみました(*^_^*)
このプールは今は定番人気の海と一体感を感じることができるインフィニティプールです。
食事は和食も洋食もあるし、パンの種類も多いし、デザートもフルーツもあって大満足でした。
私たちが食事する横では朝ヨガが行われていました。こちらは、6:30~7:00の30分で毎日開催されるようです。有料になっていて1.500円です。
日帰り温泉
宿泊者は、無料で利用することができます。夫は入ってきましたが私は面倒で行きませんでした。 ^^;
写真は無いのでパンフレットの写真を貼っておきますね。公式HPに行けばきれいな写真を見ることができると思います。
おしゃれなウミカジテラスで首里石鹸と夕食
日も落ちたので、ウミカジテラスへ夕食を食べに出かけました。。。。ところがけっこうお店が閉まるのが早くてかなり閑散としていました。(笑
食べるモノも中々決らずにウロウロしてけっきょくステーキにしましたが。。。ん~ちょっと期待外れかな。。。
ホテルの部屋からサンセットが見える方向にあるイタリアンレストランで夕食にしようか、さんざん悩んで辞めたんですが、やっぱりそこにすればよかったなと思っています。
ウミカジテラスには、飲食店だけではなくいろいろなお店があります。その中に【首里石鹸】があります。こちらのお店は沖縄各地にあります。石鹸好きの私は、ここだけは行こうと思っていました。
とりあえず、こんな可愛い石鹸を買ってきました。箱にもいれてもらえますからお土産にもいいですね。まだ、使っていないので、使用感はまた追記したいと思います。(^^)
ステーキは一人分しか頼まなかったし、部屋でつまむものがほしいね。とウロウロして最後にフィッシュバーガーのお店に飛び込みました。
もう閉店直前だったみたいで、かなり申し訳なかったのですが受けてくれました。部屋で食べたらとっても美味しかった!なのに。。。何故か写真がないんですが。。。おすすめです!
沖縄 ウミカジテラス へのアクセス
私たちがいた齊場御獄からウミカジテラスへは車では下の地図通りで
那覇空港からは
シャトルバスも走っているので、車移動じゃ無い人も行きやすいと思います。
【住所】〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長174番地6
【電話番号】098-851-7446
【営業時間】10:00~21:00(店舗により異なります)
読んで頂きありがとうございました。
他の記事はこちらから。。。
⇒ 1. 初めての沖縄旅行!2泊3日夫婦旅の計画とスケジュール
⇒ 2. 2019年沖縄旅行の予約おすすめと2泊3日の費用はいくら?
⇒ 3. 沖縄旅行記那覇空港のポークたまごおにぎりとガンガラーの谷
⇒ 4. 沖縄旅行記パワースポット齊場御獄とカフェ海のイスキアでランチ
⇒ 5. 沖縄旅行記ウミカジテラスと琉球温泉・瀬長島ホテルでサンセット ⇚ 今ココ!