私はなぜ、この人を信頼しているんだろう?
私がネットビジネスをはじめて5年、アフィリエイトやアドセンスを試行錯誤する中、数々の教材を購入し学び続けてきました。その中で、今『この人の作る教材は自分にはまる』と思わせてくれる教材販売者さんがいます。
最近、こんな事がありました。
【磨の巣】(コピーライティングコンテンツ)の販売が終了して、何かご紹介できるいい教材は無いかなと、何の情報もなく教材を購入しようとしたとき、あまりの教材の多さに、ちょっと気持ち悪くなるほど選ぶことが大変だったんです。それほどたくさんの教材が販売されているんですよね。
何とか2つの、価格が低めの教材を購入したんですが、どちらもハズレでした。とてもご紹介なんてしようと思えない物でした。
だから自分が本当に信頼できる販売者さんや紹介者さんがいるって事は楽なことなんだなぁと実感したんです。ハズレを手にしてお金を無駄にしなくて済みますから。私があらためて、ネットビジネスのコンテンツをご紹介していこうと思えるきっかけになりました。
それで、今回この信頼している販売者さんが新しいコンテンツを作ると聞いたときワクワクしたんですが、内容を見て、
んー。。。さすがに私にはまだ関係の無いコンテンツかな。
今回は、最初そう思ったんです。
購入者様のサポートに悩みや不安がある人のコンテンツだと知ったとき、私には、まだ必要ないかなと思った理由は、
1. まだそこに悩みをもっていない
2. サポートに、そこまでの不安や怖さも感じていない
そんな理由からでした。正直、問合せメールや相談に抵抗感がなかったんです。そこを意識したことさえ無かったんです。
でも、結局購入しました。^^;
それは、前回ご紹介させて頂いた『磨の巣』同様、もしかしたら、凄くいいコンテンツで、この教材が必要な人がいるかもしれない。そう思ったからなんです。
そしてその予想は当たりました。
いや、それどころか、サポート未経験の私にとっても、勉強になるコンテンツでした。
だって考えてみたら、自分のアフィリエイターの理想像を思い浮かべたときに
「この人が紹介する商品は信頼できる」
そう思ってもらえるアフィリエイターを目指したいと思っているのだから、そう思っている自分が信頼できる人から学ぶのが一番の近道なんですよね。
それで、なぜ私はこの販売者さんを信頼しているのか?と考えてみたんです。
そうしたら、メールを送ったときの対応が始まりだった事に気づいたんです。
もしかしたら、ご購入者様からの信頼を得るのは、ここが肝なんじゃ無いか?そう気づいてしまったんです。今回の【サポート神拳】は私にとって大切な課題「信頼を得る」ための何かがありそうだ。そう思いました。
そして、そこに気づいたのには、他にも理由があって、この販売者さんへの信頼が積み上がってきた事とは逆に、反対の経験もしているんです。1通のメールの返信で、すっかりその人に心を開く気持ちが無くなった事がありました。
たぶん、その方も悪気があったわけではないと思うんです。でも自分なりに切羽詰まっているときに投げつけられた言葉に悲しくもなったし、もう返す言葉も返す気持ちも無くなりました。
そんな両方の経験をしたことがある私は、その違いが心の中に染みこんでいます。
だからこそ、たくさんのリピーターにかこまれ、信頼を得ている、この販売者さんのサポートの裏側を知ることは、『信頼』を得る『肝』を学ぶチャンスだと思ったんです。
思った通り、【サポート神拳】にはメールサポート対応数2万8千550通超えの人のノウハウや心構え、体験例がつまっていました。この人が信頼される理由もわかったような気がします。
私はお金と引き替えに経験せずともメールサポート対応数2万8千550通超えの人のノウハウを知り、さらに、この人がたくさんの人に信頼されている理由を手にしてしまったんだと思います。\(^_^)/
サポート経験から得るものとは?
生きていく中で、仕事をしていく中で、あたりまえのようで当たり前に出来ていないことを言語化してくれている事がこのコンテンツ制作者さんのコンテンツの良さであり価値があるところ。
私は、ネットビジネスを、はじめるまでセールス経験がないし、営業やセールスと言う仕事にあまりいい印象を持っていなかったから営業で良い成績をたたき出したり、リピーターをかかえる営業人の話しを聞いたことがなかったんです。
でも、このコンテンツ制作者さんの話しを聞いて、成績のいい営業担当と売れない、売れてもトラブルが多い
そんな営業担当との違いがよくわかった気がします。
そして、このアフィリエイトと言う仕事は、使う媒体が違うだけで、あらためて、営業・セールスの仕事なんだと気づくことができました。
今まで、営業やセールスという職業を学ぶ経験が無かった私にはその気づきは大きい物で、私が苦手だったセールスマンや営業担当者さんは、あまり上手な人では無かったのかもしれないな。
アフィリエイトの世界に怪しいイメージがつきまとっているのは一部の怪しい人たちのイメージが世の中の人に広まってしまったことが原因なのと同じように。きっと、営業やセールスをする人にもいろいろな人がいるんだなと気づきました。
人に感謝されながら売上げを上げる営業さんがいるように、人に感謝されながら売上げを上げるアフィリエイターもいると言うことを理解することができました
そして、このコンテンツ制作者さんが、たくさんの人から信頼される理由を知ることのメリットはもちろん
ご紹介する理由はそれだけではないです。
私なりに、ちょっとだけ具体的な内容をチラ見せしてみると
自分の理想のサポートとは?
自分の経験を活かすとは?
答えられない質問はどうする?
わからないことを聞かれたら?
揚げ足取りや攻撃的なメールのとらえ方
具現化の大切さ
時間が無いを考える
具体的なトラブル予防とマインドセット
サポートにコミュ力は必要か?
自分の定義を決める
ツボを押さえるサポートのコツ
サポートをしてもらう立場から、する立場になった時
相手とのズレの正体
自分の身は自分で守る
トラブルの最終手段の備えと覚悟
信頼される事と信頼する事
どうでしょうか?内容の充実度が伝わりますか?もちろん上の内容の答え合わせはコンテンツを購入して見て下さい。(^^)
内容的にはテキスト文字が画面に表示される、音声動画コンテンツ(字幕完備)と書き起こし付です。
この内容はどれもリアルな経験から絞り出されたノウハウです。決して、うわべだけの空論ではないです。
健康的で綺麗なセールス。
自分も心病むこと無くお客様にも喜んでもらえる。そんな仕事を自分も出来るようになりたいと、この方のコンテンツを見る度に思わせてもらっています。
そして、これからネットビジネスのコンテンツをご紹介していこうと思っている私は、このコンテンツ製作者さんのコンテンツ販売でこそ一番になりたいと思いました。
今まで、そんな、だいそれた事を具体的に思ったことが無いのに、そう思った自分自信に驚きます。
そして、この方のコンテンツが心に響く方のサポートは、たぶん、何の問題も無く、サポート出来るんじゃ無いかなと思っています。
それほど、良いコンテンツだと思える物に出会えたことは、アフィリエイターとして幸せじゃないか?と思っているんです。
「だから、どんどんコンテンツを作って下さい」と、しれっとお願いしておきました。(笑
そして、収益を上げているのに、このサポート対応が辛くて心を病みネットビジネスから撤退してしまう人や不安のあまり、紹介することを辞める人がいる事実も知りました。
このコンテンツは、サポ-トをまじめに取り組んでいるからこそ、心が疲れている人、まじめだからこそ、受ける前に不安になっている人、そんな人たちの心を軽くする内容になっています。
今、苦しんでいる方、ご購入様から【信頼を得る事】を目標にしているサポート未経験の方、不安を感じてサポート対応に踏み出せない方、私と同じようにサポートを受ける前に、心の準備と具体的なノウハウを知っておきたい方にはお薦めです。
私は、業界16年、セールスの世界で上位を走り続け、サポート経験を積んできた人のノウハウを手に入れて、サポートの
効 率
守 備
信頼と喜び
を学び、
長 く
楽 し く
稼ぎ続ける
を手に入れられたらいいなと思っています。
今って、コミニティの時代と言われてますよね。
私もいくつかのコミニティに参加しているんだけど、最近、気づいたことがあったんです。
誰かのサポートをするって、購入者様の問い合わせに答えたり、購入して頂いたコンテンツの内容についてのサポートをしたりする物だと今まで思っていたんだけど、今、私、参加者を募って、それについて説明したりしていて、「アレ?これって充分サポートじゃない?」って思ったんです。
でもね。なんか人と対応する中で、妙に落ち着いている自分を発見したんです。
そう、私にはマニュアルがあるから大丈夫。みたいな。仕事って慣れてくれば、応用力もついてくるけど、初めて仕事を始めた時ってマニュアルがあるだけで、安心だったりしますよね。そんな感じの安心感が自分にあるって感じたんです。
サポート神拳のおかげかもしれないって思っています。
多分、制作者さんは、マニュアルと思って作ってはいないかもしれないんだけど。何故かそう感じた自分がいました。
そして実は、今回、最初購入する気が無かったのに買ってしまった、もうひとつの理由があります。前回、ご紹介していた【磨の巣】(ライティングのコンテンツ)です。販売停止の早さと言ったら(汗 ホント焦りました。買おうと思ったときには販売停止。。。そんな未来が見えたんです。あのとき買っておけば。。。と思うのは嫌でした。あおりじゃないですよ。ホントなんですから(汗 【磨の巣】も再販して欲しいんですから (._.)
はい。いつ販売停止になるかわからない。それがこの方のコンテンツの特徴でもあります。(T_T)
興味のある方は、覗いてみて下さいね。
あ!それから今回、【磨の巣】と違う点があって、前回はご紹介している私のリンクから購入して頂いた方への特典が付けられないルールになっていたんですが、今回の【サポート神拳】は特典が付けられるようになりました。
それで私がすぐに提供できる、
オリジナル写真素材使用権利を特典にすることにしました。
今後、写真販売サイトに出品することがあっても、無料では配布しない写真となります。まだ、今は掲載枚数が少ないですが、今後写真をどんどん追加していきます。
『こんな写真が欲しいんだよね』などのリクエストを頂ければ出来る範囲で反映していきたいと思っています。
こちらのページからのご購入様には、特別な方のみが使用できる特典サイトのURLと秘密のパスワードをお届けしますので、あなたのご活躍の応援をさせて頂ければ嬉しいと思っています。
【サポート神拳】のお値上げの連絡が入りました。
2月13日(月)寅の日×大安いっぱいでお値上げだそうです (汗
もし、購入を考えていた方は、機会を逃さないで下さいね。
また、【サポート神拳】のお問い合わせや、ご相談は、いつでも受け付けますのでお気軽に問合せフオームからご連絡下さい。
特典付き【サポート神拳】の入り口は下のボタンからどうぞ!
よはくの写真素材使用権利付!